HEICOグループの社内テストラボは、ボルト接合の新しい革新的な製品の開発をサポートしています。 現在の製品は、最新のガイドライン(25201-4、DIN EN ISO 16047等)に従って、社内および独立試験機関(IMA Dresden、Fraunhofer IPA、DIBt等)で定期的にテストされています。 またテストラボでは、お客様が特定の取り付け環境でHEICO製品を使用する際の、様々なチェックテストもご用意しています。技術サポートと実験的テストをお客様の同席のもとに行うことで、お客様それぞれの使用に適した安全性を確実にいたします。
DIN 65151 / DIN 25201-4 annex B / ISO 16130に準拠した振動試験装置(M6 - M64 / ¼“ - 2 1/2“)、2,000 kNまで
NASM1312-7, NAS 3354, MIL-STD-1312-7に準拠した振動試験装置
DIN EN ISO 16047に準拠したトルク/クランプ力試験装置(M3 - M64 / #5 - 2 1/2“)、2,000 kN / 25,000 Nmまで
5,000 kNまでのクランプ力に対応した試験装置(例:HEICO-TEC® テンショニングナット用)
試験用プレス(30t)(例:DIN 267-26 annex A に準拠したばね力試験用、ISO 898-2、ISO 3506-2に準拠したナットの保証荷重試験用)
DIN EN ISO 9227に準拠した中性塩水噴霧試験装置
DIN EN ISO 6507に準拠したビッカース硬度試験機(HV0.05, HV0.1, HV0.3, HV1, HV10)
ロードセル、トルクセンサー
締め付け工具(手動式、空気圧式、電動式、油圧式)
ISO 6157に準拠したトルク/角度試験(例:締め付けトルクを評価)
金属組織試料の製造装置
倍率2000倍のデジタルマイクロスコープ
金属組織構造解析装置
ひずみゲージ
材料分析装置
ISO 21920に準拠した表面粗さ測定装置
ラボ用冷凍庫、-50°Cまで
ボルト締結部の電気接触抵抗を評価する試験装置
ボルト締結に対するゆるみ評価試験
締結部品の締付特性の評価(例:締付トルク、軸力、摩擦係数)
締結部品の機能試験
ねじ込みとねじ止めテスト
ISO 898-2、ISO 3506-2等に準拠した、ナットおよびめねじの耐荷重能力を評価するための保証荷重試験
ばねロック部品の残留ばね力の測定とばね力曲線の評価
耐食性の評価
耐熱性の評価
埋込みによる予張力(軸力)の損失の評価などの長期荷重試験
ビッカース(HV)、ロックウェル(HRC)による硬さ測定
硬さプロファイル測定、浸炭硬化層深さ、脱炭層深さの評価
表面粗さ、表面欠陥などの表面測定
層構造など微視的分析
密着性、膜厚などのコーティング試験
金属材料の微細組織解析
ボルト締結部の電気伝導度の評価
中間テストや最終テストなどの品質テスト
顧客仕様のテストとレポート
顧客への技術サポート、アプリケーション・エンジニアリング
独立機関、政府機関
調査員と専門家
This website uses external components such as YouTube, Brevo, and Google Analytics, which may be used to collect data about your behavior. Privacy Information